社員とともに

大切な財産であり、最高の同志でもある社員に対するダイヤアクセスの取り組みをご紹介します。

社員との約束

社員一人ひとりが常にプロフェッショナルとして
成長したいという向上心をもっていることを前提に、
会社は社員を尊重し育成し、ビジョン実現に向けて共に成長していきます。

  1. ダイヤアクセスでは、お客様にお約束したサービスを提供する上で、
    社員こそがもっとも大切な財産であり、最高の同志です。
  2. 相互信頼・共有の価値観を原則とし、私たちは個人(仲間)と会社のためになるよう
    持っている知識に付加価値をつけ、知恵を出せる人財へと育成し合います。
  3. ダイヤアクセスは、ビジョン実現に向けて共に成長する職場環境を育みます。

創立20周年をむかえて

創立20周年式典をザ・リッツ・カールトン大阪で開催しました。共に支えあってきた仲間、そして、お客様や地域社会へ感謝すると共に、未来への発展を誓い合いました。20年の感謝を胸に、更なる「理念実践型企業」へと進化を遂げる為に、10年、20年先も全社員一丸となってビジョン実現に向けて行動していきます。

株式会社ダイヤアクセス創立20周年式典

理念実践型経営発表会

全社で10チームに分かれ、日頃の業務が理念に沿っているのかを振り返り、場当たり的ではない真のサービスを追求します。全員の前でプレゼンテーションする事により、全員で共有し、発表の合間にはディスカッションを行い、明日からの実行項目を定めることにより、より深く自分の考えと理念を確かめ合います。

理念実践型経営発表会

スポーツフェスティバル

全社員が一同に会し、同じ体験をすることで、更なる理念浸透と一体感ある風土づくりを目的とし、理念実践型経営発表会と交替で実施しています。また、ダイヤアクセスが目指す健康経営のひとつとしても、企業理念のもと従業員が心身ともにイキイキと働くことができる企業風土の確立のため、経営者と従業員が一丸となって健康保持・増進に向けた取組みを積極的に推進していきます。

スポーツフェスティバル

社内報「DIA NETWORK ONE+」

ダイヤアクセスやグループ会社がどういう仕事をしていて、どういう人たちが働いているかを社員、またその家族に知ってもらうことを目的とし、2007年2月に発刊いたしました。社員間・会社間・家族間のコミュニケーションツール、情報や価値観の共有ツールとして重要な役割を果たしています。

社内報「DIA NETWORK ONE+」

表彰制度

年2回、表彰式が開催されます。表彰受賞者はレッドカーペットを歩き、全社員の前で表彰状とトロフィーと金一封を社長より授与されます。

表彰制度

海外研修

ダイヤアクセスでは、正社員として勤続7年以上で一定の条件を満たす社員に対して、海外研修を行っています。研修とはいえど、その中身は楽しい旅行。頑張った社員へ会社からのプレゼントです。

海外研修

ハッピーチャンス

正社員を対象に抽選で10万円相当の旅行等をプレゼントする福利厚生の一環です。当選者は存分にプライベートを楽しみ、いつもより豪勢に時間とお金を使っていただくことで、心身のリフレッシュ及び新しい価値観や意識の創出に役立ててもらいます。

ハッピーチャンス

DA会

DA会とはダイヤアクセスの正社員を会員とする社員会のこと。会員である社員の親睦と慶弔慰安を目的に設立されました。運営本部を本社に置き、主に、社員旅行の企画・運営や会員の慶弔時に会社とは別に慶弔金の手配をしています。

DA会

ココロのサポート(メンタルヘルス)

心と体の健康を自分自身で発見できケアが出来るように、また管理監督者が早期発見できケアができるように、そして、ココロのサポートメンバーがサポートできるような環境をつくれるように取組んでいます。ストレスチェックの実施やセルフケア対策を、社内報を通じて案内したり、管理監督者向け勉強会などを実施しています。

ココロのサポート(メンタルヘルス)

サークル活動(フットサル・ゴルフ)

ゴルフサークルやフットサルサークルがあり、部署や事業所を超えてのサークル活動を行っています。年齢や役職は関係ありません。そこにあるのは、同じ目的・趣味でともに汗を流す仲間のキズナです。会社では見られない一面に出会ったり、なかなか話すことのできない部署との交流は、社内コミュニケーションを円滑に行うのに一役買っていたりもします。

サークル活動(フットサル・ゴルフ)

ファミリートレーニング

各部署でコミュニケーションを図り、個人の意識やチームワークを向上させる目的で、定期的にファミリートレーニングを実施しています。毎日一緒に仕事をする仲間であっても、仕事場を離れてBBQやボーリングなどの活動を通して、新たな一面を発見することがあります。その発見が、チームワーク醸成のきっかけになります!

ファミリートレーニング