ENTRY
募集職種
-
【大阪梅田/リモート可】通信・インフラ機器の法人営業◆業界不問◎基本チームで営業活動!残業月20h程
仕事内容
-
通信機器の販売およびインフラ設備構築に関する営業活動です。
■職務内容:
主にはオフィスの電話設備やインターネット通信機器の販売、働き方改革に伴うインフラ設備構築のルート営業を基盤としながら、新規顧客の開拓および営業活動を行っていただきます。
また、入社6ヵ月までに、新規案件を月4件立案し、既存顧客への提案活動を月16件実施することを目指せるよう知識と経験を身に付けていただきます。
■入社後のイメージ:
入社後は、3か月間のOJT研修を実施し、同行訪問や現場経験を積んだ後、メイン担当者として業務を行っていただきます。
その際には先輩トレーナーが指導やサポートを行うため、安心して業務に取り組むことが可能です。
応募資格
-
<業界未経験歓迎>
■必須条件:
・何かしらの営業経験(1年以上)
■歓迎条件:
・通信業界に親和性の高い業界で就業経験をお持ちの方
・電気工事士もしくは電気(通信)工事施工管理技士の資格をお持ちの方
勤務地
-
基本的に本社事務所の自席や営業訪問先となります。
住所
-
大阪府大阪市北区梅田3-4-5毎日インテシオビル18F
勤務時間
-
就業時間9:00~17:30
残業は月平均20時間程度で、始業・終業時間に現地の場合は直行直帰も可能です。リモートワークは例外的に実施されます。
月1-2回の休日出勤があり、振替休日が取得可能です。
残業が少ない理由/または減らすための取り組みとして、営業支援ツールを利用して、業務の効率化を図っております。
給与
-
月給212,000円~256,000円
※経験、能力により決定
■モデル年収:
マネージャー650万円、リーダー530万円、サブリーダー500万円、担当30代430万円、担当20代400万円程度です。
(あくまで一例として認識いただけますと幸いです)
諸手当
-
時間外手当、通勤手当、住宅手当、家族手当、役職手当、赴任手当、資格手当
※試用期間中、手当の支給はありません。(残業手当、通勤手当除く)
※資格手当:
電気主任技術者第二種 30,000円
電気主任技術者第三種、電気通信主任技術者 25,000円
電気通信工事施工管理技士1級、電気工事施工管理技士1級、データーベーススペシャリスト 20,000円
工事担任者、ネットワークスペシャリスト 15,000円
情報処理安全確保支援士、電気通信工事施工管理技技士補1級、応用情報技術士、電気工事施工管理技士補1級 10,000円
電気通信工事施工管理技士2級、電気工事施工管理技士2級 8,000円
電気工事士第一種 5,000円
基本情報処理者 3,000円
ITパスポート、IoTシステム技術検査上級、電気工事士第二種 2,000円
賞与
-
年2回
※試用期間中は対象外
休日休暇
-
週休2日制(土日祝)
年間休日121日、有給休暇(初年度10日)、特別(慶弔)休暇、産前産後休暇、永年勤続休暇
福利厚生
-
各種社会保険完備、健康診断、乳がん・子宮がん検診、インフルエンザ予防接種、社員優遇販売、リユースコミュニティ、式典開催、表彰制度、退職金制度、育児介護休業制度、社内公募制度、各種研修制度、資格取得支援制度、海外研修、ハッピーチャンス、社員旅行、d-bank(社内積立預金)、サークル活動(ゴルフ)、健康保険組合の提携保養施設やスポーツクラブを安価で利用可能
その他、従業員の健康保持・増進を目的として、定期的に運動会を実施します。
面接について
-
選考は本社にて、対面で実施させていただきます。
採用フロー:会社説明・適性検査・アンケート・面接(1日で実施いたします。)
適性検査はパーソナリティに関する検査です。
採用の流れ
-
1エントリー
弊社採用サイトのエントリーフォームからお申し込みください。エントリー頂いた方は弊社より応募書類(履歴書、職務経歴書)についてのご案内を致します。
2書類選考
頂いた応募書類にて応募職種の部門長、人事課により厳正に書類選考を行います。
3一次選考
一次選考では、会社説明、適性検査、一次面接(部門長、人事課)を実施します。(所要時間:約2時間)
会社説明では、お仕事内容や企業理念などの会社の方針を主にお話させて頂きます。適性検査はビジネスマナーの確認です。※変更の場合あり4二次選考
一次選考を通過された方は、二次選考(役員面接)に進んで頂きます。(所要時間:約1時間)
5内定
2回目の面接から1週間前後で合否を連絡いたします。
よくあるご質問
-
面接はどこで行われますか?
面接は大阪本社で行います。
産前産後休暇・育児休暇について教えてください。
産前産後休暇は産前6週間、産後8週間です。育児休業は原則1歳に達する日までを限度に取得できます。
有給休暇について教えてください。
入社初年度は10日取得できます。以降は、勤続年数に応じて最大40日まで付与され、年度内に消化しきれなかった場合は翌年度に限り繰り越すことができます。
入社時の研修について教えてください。
まずは人事課にて基礎研修を2日~3日間。その後、ドコモショップスタッフ配属の方は管轄部門にて2週間前後の研修を行います。その他営業部門は、管轄部門にてOJTを軸に研修していきます。(随時変更有り)
キャリアに合わせたサポートはありますか?
中堅・ベテランのスタッフにも、キャリアに合わせて研修カリキュラムの提供と資格取得のサポートを行っています。 2018年からは社内研修制度だけでなく、外部機関による研修サービスも取り入れ、より一層の教育・研修制度の充実をはかっています。
社内異動はありますか?
ひとりひとりのキャリアパスの希望を聞き取りながら、能力や経験、適性に合わせて、社内異動していただく場合があります。